初期レア度☆3以下の魔法少女・メモリアのみでEXチャレンジクエストをクリアできる編成を紹介します。
なお、ミラーズコインショップ等で交換できるメモリアに関しては星4のものも使用します。
それと、サポート魔法少女もフル活用します。
今回もEX4まで魅了が有効なので、かのこ×アシュリー編成ばっかですね。
鏡が映すほんとうの私
EXチャレンジクエスト1
鏡の魔女の手下III軍団
特徴
全員最初はスタン状態です。
なんだコイツラ……
火、水、木、光、闇の順で1ターンごとにスタンが解けていきます。
対策
耐久力が低いので、高火力が出せるならばコネクトを駆使して順番に倒していけば問題ありません。
長期戦をしようとするとドンドンバフを重ねてくるので、速攻を狙いましょう。
今回も前回のたるマギ4弾と同じく、かのことアシュリーのコネクトによる魅了ループでの撃破が可能です。
もちろん自前でアシュリーやイザボーなどの魅了要員を用意できるならば、かのこよりもそちらを優先して良いでしょう。
とりあえず以下のような編成で楽々突破出来ました。
相手は5体いるものの、前述のように最初から全員動き出すわけでは無いので、動き出す相手を魅了状態にしていけば問題ありません。
アシュリーの火力が高いので全員動き出す前に1,2体は撃破できると思います。
また、仮に全員を行動不能にできずとも仕様上攻撃してくるのは1体に付き1回のみなので、耐久も容易でしょう。
木属性のものは必ず魅了することをお勧めします、状態異常耐性を上げてくるので。
EXチャレンジクエスト2
兵隊グマのウワサ
対策
魅了耐性が一切ありませんが、攻撃時に確率でスタンを付与してきます(コメントにて教えていただきました)。
基本的にはEX1に記載した魅了ループと同じ編成で簡単に倒せますが、スタン対策も入れるとより安定するでしょう。
スタンの発動率は高く無いので、スタン無効のほか状態異常耐性UPでも十分通用します。
汎用性の高い「眞尾家は今日もにぎやか」あたりをかのこに装備させると良いかもしれません。
また、1ターン目さえしのげば魅了ループが発動できるため、スキルメモリアでも可です。
ごく最近イベント配布された「穏やかに日々を紡いで」は味方全体に状態異常耐性を付与できるため相性が良いですね。
EXチャレンジクエスト3
獄門の魔女
対策
魅了耐性が一切ありません。
EX1に記載した魅了ループと全く同じ編成で簡単に倒せます。
またかよ!
相手はCharge後被ダメージUPがあるので、Blastコンボを狙うよりはChargeを織り交ぜた攻撃をお勧めします。
EXチャレンジクエスト4
団地組
特徴
魅了耐性こそないものの、以下の要素で魅了ループを妨害してきます。
- みとの確率で挑発(アビリティ)
- みとの回避(スキル)
- せいらの敵全体に確率で霧(スキル)
- れいらの状態異常回復(スキル)
基本を魅了ループ編成とし、メモリアで上記の事故への対策を行うと良いでしょう。
対策
ある程度安定する編成はできたので紹介しますが、運要素が強めなので何度か挑戦することになると思います。
編成自体はアシュリーとかのこで変わらず、メモリアは以下のようになっています。
魅了ループの安定性の代わりに、みとの撃破を重視した編成です。
立ち回りは以下の通り。
- 1ターン目
- かのこの「めぐりめぐる水曜日」(アップリフト)を使用(次のターンの霧対策)
- 攻撃のターゲットをみとに設定
- 次のターンコネクトできるようにピュエラコンボ発動
- 次のターンの攻撃者が霧にならないように祈る
- 2,3ターン目
- 攻撃者のスキルを全解放し、全員を魅了させつつみとを全力で攻撃
- かのこはアビリティメモリア、アシュリーは潜在スキルで挑発対策が可能
- 4ターン目以降
- みとを倒せるまで2,3ターン目と同じ動きを続ける
- みとを倒せたらあとは魅了ループで撃破
かのこはアップリフトで霧対策ができますが、アシュリーは必ずしもそうできないのが辛いところです。
状態異常耐性はれいらの着火対策にもなるので、「彼方への憧れ」などがあれば是非使いましょう。
かのこは「弱き者は挫かれて」、アシュリーは潜在スキルで挑発対策を行います。
挑発はあまりにも発動率が高いわけではないため、アビリティメモリアで十分な対策になるでしょう。
EXチャレンジクエスト5
木属性軍団
特徴
全員多少の状態異常耐性があるため、魅了ループによるハメは困難です。
全員が木属性なので、編成を火属性で固めればかなり有利に立ち回れます。
対策
魅了ループ不可、全員が木属性ということで梨花の出番ですね。
速攻でMPを溜めて4ターン目に梨花のマギアを使うことで、ほぼ壊滅させることができます。
星4メモリアも活用できれば、さな以外全員ワンパンも難しくありません。
次のような編成で容易に攻略可能です。
陣形は「アトリビュート・デルタ[火]」
梨花は火力特化にし、かことめぐるに持たせた防御力DOWNスキルとめぐるの専用メモリアで火力の補助を行います。
それら以外はかなり自由に変更して良いでしょう。
今回は鶴乃を採用しましたが、水属性以外ならば誰でも良いと思います。
立ち回りは次の通り。
- 1ターン目
- ターゲットをさなに設定
- アルまど・めぐる・かこの潜在スキルを発動
- かこの専用メモリアでAcceleコンボ
- 梨花のディスクがあれば1枚目に1枚だけ選ぶ
- 2ターン目
- 梨花の専用メモリアでAcceleコンボ
- 3ターン目
- 特に指定なし
- Acceleコンボ→Chargeコンボ→MP溜めの優先度でディスクを選ぶと良いかも
- 4ターン目
- 梨花が攻撃力低下デバフを食らってないことを確認し、バフメモリアとデバフメモリア全てを使用したあとマギアを発動
- もしデバフを食らっていたら6ターン目で同じ行動を取る
- 5ターン目以降
- さなと瀕死の魔法少女のみが残っているはずなので、瀕死の魔法少女を倒し後はじっくり倒せばOK
3ターン目に梨花がデバフを食らわないことを祈る必要があります。
攻撃力が下がってしまいますが、「Splash party!」の代わりに「音色は優しく溶けて」を持たせてデバフ解除をするのもアリですね。
その場合は3ターン目にマギアを撃っても問題ありません。
まとめ 魅了とマギアでメタを張ろう
EX4以外は魅了とマギアで簡単にクリアできると思います。
EX4もマギア編成でのクリアを試したのですが、星3以下縛りでやる場合は魅了編成のほうが手軽そうでした。
イベント期間が短めなので、パパッとクリアしてしまいましょう!
最近魅了に魅了された攻略記事ばっか書いてる