マギアレコードのあるきかた

魔法少女まどか☆マギカ外伝 マギアレコード、通称マギレコの非公式攻略ブログです。公式Twitterの呟きを集めたり、高難易度ステージの情報を記載したりしています。特にキモチ戦とEXチャレンジクエストに力を入れています。コメント大歓迎!

【マギレコ】みたまの勲章ショップ交換優先度【2023年3月21日更新】

第11回ミラーズランキングから実装された「みたまの勲章」ショップ。
期間限定メモリアがミララン開催の度に追加されるということなので、個人的な交換優先度を紹介していきます。

みたまの勲章ショップ交換優先度

みたまの勲章について

みたまの勲章は、ミラーズランキングが終わっても所持し続けます
さらに、次のミラランで手に入ったみたまの勲章と合算が可能です

調整屋コインや「ミラーズランキングショップ」のコインなどは引き継げませんが、みたまの勲章は引き継げます。
そのため、交換したいものが無くなったら無理に交換する必要はありません
次のメモリア追加を待てば良いわけですからね。

ミラランで入手可能なみたまの勲章は、まず期間限定ミッションで10個手に入ります。
そのほか、予選終了時のクラスによって以下の数のみたまの勲章が手に入ります。

みたまの勲章ショップ初開催時の限定メモリアの交換レートが勲章50個だったので、この先も同じならば毎回Aクラス以上でメモリアも毎回交換が可能です。
ちょっとハードルが高いです。

みたまの勲章ショップ交換優先度

交換優先度は、値が低いほうを優先する(1番目が最初)と考えてください。

名前 優先度 値段
私は背負い続ける 1番目 50
鏡に映る虚勢の笑顔 5番目 50
鏡に映るまやかしの憎悪 4番目 50
鏡に映る透明な想い 2番目 50
鏡に映る遠い願い 3番目 50
瞬間を積み重ねて 7番目 50
鏡に映る諦念の時計 6番目 50
ガチャチケット 交換の必要なし 10
レインボーオーブ 交換の必要なし 5
カースチップ 交換の必要なし 3

限定メモリア以外は他での入手手段があるので、交換する必要はありません
ガチャチケもレインボーオーブも貴重品ではありますが、それ以上に限定メモリアが貴重品すぎます。
レインボーオーブが足りないならば「ミラーズコインショップ」なども利用すると良いでしょう。


限定メモリアも大分増えてきましたが、使い勝手からして「私は背負い続ける」を優先すべきだと思います。
高倍率のダメージアップ状態とBlastダメージUPが両立しているため、周回や高火力が必要なキモチ戦や高難易度クエストの攻略に大いに貢献してくれるでしょう。

「鏡に映る透明な想い」は種類が少なく貴重なかばうメモリアなうえ、かばうの中でもトップの性能をしています。
攻撃系メモリアが充実しているならばこちらを先に取得するのもアリです。


残りに関しては相互互換があったり弱点があるなど若干クセがあるため、本記事に記した性能考察等を読んだうえで交換していくと良いでしょう。
上記では順位を付けましたが、実質的には同率と言えると思います。
Aランクが安定しないようならば、次に追加されるメモリアに備えて温存しておくのも手です。

限定メモリア詳細

私は背負い続ける

「私は背負い続ける」
ダメージアップ状態[V]&BlastダメージUP[IV]

ダメージアップ状態とBlastダメージUPが一体化したアビリティメモリアです。
Blastダメージの倍率はアビリティにしては十分に高い数値で、ダメージアップ状態の倍率も最強では無いものの最高クラスに位置しています。

そもそもダメージアップ[V]が腐りにくいのに加えてBlastダメージUPが付いている一品です。
「マギアパしか組まない」といった方でない限りは優先して入手して良いメモリアでしょう。

使用方法としては周回を筆頭に、Blastパを使用する場面ならどこでも役割が持てると思います。
キモチ戦に駆り出したり、あるいはミラーズでBlast複数持ちに付けたり、とりあえずメモリアのイラストに因んでやちよさんに持たせてみたり。
マギア中心だとBlastダメージUP部分が生かせないので、ダメージアップ状態だけが目的ならば「涼子とさくや:刹那の絶好」などを選んだほうが良いと思います。

鏡に映る虚勢の笑顔

「鏡に映る虚勢の笑顔」
攻撃力UP[V]&確率で回避[IV]

攻撃力UPと回避が一体化したメモリアです。
過信は禁物なものの、付けた魔法少女の生存率が上がります。
回避[IV]ということは同じく攻撃力UPと回避が一体化した「日曜朝の習慣」の回避[III]よりも確率が高いので、「まあまあ避けてくれるなぁ!」くらいのイメージになると思います。

純粋な防御力UPやダメージカットと比べて耐久面では以下のような差が現れます。

  • メリット
    • 被ダメージを完全に0に出来る
    • 「攻撃時に確率で~」系の抽選すら行わせない
  • デメリット
    • 状態異常時は回避できない
    • マギア・ドッペルは避けられない
    • 回避無効で無効化される

「確率で回避」は残念ながら「まさにこれ!」というコンテンツがあまり無いので、どうしても2つの効果の方向性が一致する「私は背負い続ける」よりは使い勝手が劣ってしまうと思います。
ですので、交換の優先度は少し下がりますね。

筆者は普段はミラーズで小さなキュゥべえを単騎にしてこのメモリアを持たせています。
小さなキュゥべえは潜在アビリティに「確率で回避」を持たないため、回避対策を行っていない編成で挑まれるパターンがあるようで、時々1勝していることがありますね。
恒常星3メモリア「日曜朝の習慣」でも同じことができますが、みたまの勲章に余裕がある方は、ミラーズで回避を持たない魔法少女にこのメモリアを持たせておくのも良いかもしれません。

鏡に映るまやかしの憎悪

「鏡に映るまやかしの憎悪」
攻撃時に確率でスキル不可(1T)を付与[V]&攻撃力UP[V]

スキル不可付与と攻撃力UPが一体化したメモリアです。
スキル不可付与にどれだけの信頼を置いているかで評価が分かれそうなメモリアですね。

キモチ戦でスキル不可がほしいと思った場面は無い(というかスキル不可無効持ってることが多い)ため、高難易度クエストやミラーズランキングでの評価をしていくことになります。

まず高難易度クエストについて。
星2恒常メモリア「休日の昼寝も思うがまま」(攻撃時に確率でスキル不可(3T)付与[III])が強力なライバルとして立ちはだかります。
スキル不可の付与倍率こそ「鏡に映るまやかしの憎悪」のほうが高いものの、「休日の昼寝も思うがまま」はスキル不可が3T続きます。
高難易度クエストでは長期間耐久することも多いですから、1度発動すれば3Tもスキル不可にできる昼寝に軍配が上がるでしょう。
その3Tの間の攻撃で再びスキル不可にすることも可能なので、スキル不可が有効な相手ならば延々と付与可能です。

昼寝側に無いメリットとしては、やはり攻撃力が上がる点ですね。
百禍チャレンジクエストなどで、「あの敵だけはスキル不可があったほうが楽になる…!」みたいな局面ではこちらが有利かもしれません。
今まで高難易度クエストでスキル不可付与を狙ったことがない場合は、攻略目的での交換を急ぐ必要はないでしょう。
まずは「休日の昼寝も思うがまま」を集めてみるのはいかがでしょうか!


続いてミラーズランキングでの活躍について。
短いバトルとなるミラーズでは、1ターンの行動束縛が生死の分かれ目となるうえ、高難易度クエストで比較対象として挙げた「休日の昼寝も思うがまま」に比べて「鏡に映るまやかしの憎悪」のほうがステータスが圧倒的に高い点も頼もしくなります。
上述のようにスキル不可の発動率はこちらのほうが上ですしね。

ただ、ミラランで積極的にスキル不可付与を狙ったことが無いので、スキル不可付与が有効かどうかは正直わかりません。
最近流行りの潜在スキルでのChargeドローやAcceleドローなどはコンピュータは使用しないため、スキル不可も特に意味はありません(というかAcceleドロー持ちのまどいろには状態異常無効で阻まれる……)。
小さなキュゥべえや篠目ヨヅルのような超火力を得るタイプの相手は、そもそも殴り倒してしまったほうが速い気がします。

ただ、行動不能系の状態異常と異なり、スキル不可は付与されても動けるという特徴があります。
そのため、「スキルは厄介だけど攻撃は大したことない」相手なんかを生かしつつスキル不可を付与する、なんて高度な戦術が取れる可能性はあります。
相手の型を読み切るのは難しいので筆者からすると高度過ぎる使い方ですが……


能動的に使える点や、完全に防ぐ手段が少ない点では「鏡に映る笑顔の虚勢」よりも扱いやすいと思います。
ただ、ライバルとして星4恒常メモリア「未来あるトモへ」が存在しています。
「未来あるトモヘ」は与えるダメージUP[IV]&攻撃時に確率でスキル不可付与[IV]となっており、「鏡に映るまやかしの憎悪」はほぼ上位互換です。
下位互換があるということは代替手段があるということなので、交換前に「未来あるトモヘ」で使用感を確かめるのも手でしょう。
長いことやってるのに筆者は1枚も持ってないけど……

鏡に映る透明な想い

「鏡に映る透明な想い」
確率でかばう[V]&防御力UP[IV]&ダメージカット状態[III]

かばうとダメージ減少系スキルを兼ね備えたメモリアです。
ダメージカットと防御力UPの倍率はどちらもそこそこ高いうえ、複合なので耐久力向上にかなり期待できます。
そのうえかばうまで付いているため、装備者のみならず、パーティ全体の耐久力の向上に大きく貢献してくれます。

本メモリアを評価する最大の理由は、貴重なアビリティかばうという点です。

かばうアビリティメモリアは非常に貴重で、全員が装備できるものは恒常1枚とイベント配布2枚しかありません。
恒常は「団地に差し込む陽差し」でかばうと防御力UP。
イベント配布は「南津と鈴鹿:切ない絶交」と「物語(ウワサ)も知っている」で、それぞれダメージカットとHP自動回復を持っています。

「団地に差し込む陽差し」は持っている方も多いと思いますが、イベント配布2枚についてはかなり前のイベントで配布されたきりで、イベントの内容的にも季節イベントではないため復刻は絶望的です。
よって、イベント配布2枚を手に入れていない方は是非とも手に入れるべきメモリアであると言えます。
なお、本メモリアは「団地に差し込む陽差し」と「南津と鈴鹿:切ない絶交」の完全上位互換であるため、イベント配布メモリアを入手している方にももちろんオススメできますね。


高難易度クエストで耐久力が高い魔法少女に雑に付けても強いと思いますが、やはりというか活躍するのはミラーズでしょう。
ミラーズでは耐久力が低い魔法少女を狙うというAIがあるようで、集中攻撃により魔法少女がやられることが多いですが、耐久力を上げる以外にかばうや挑発を活かすことで矛先をズラすことができます。
筆者も良く使う手です。
参考:第14回ミラーズランキングでの編成

かばうメモリアを2種付けると個別にかばう判定が行われるようで、かばうの発動率を上げることができます。
(試行回数が50回と非常に少ないですが、「団地」のみで20%程度、「団地」と「南津と鈴鹿」で33%程度かばうが発動しました)
本メモリアを活用することにより、かばうでパーティ全体の耐久力を上げる戦法がさらに上手く行くことでしょう!

かばうが3連続で発動してピンチになることもたまにありますが、本メモリアの場合防御力UPとダメカが両方ついており、被ダメもかなり減るためかばいすぎでピンチになることも減るでしょう。


というわけで、かばうを普段から使う方は言わずもがな、これまであまり活用してこなかった方も本メモリアを使ってかばうの強さを確かめてみてはいかがでしょうか。

鏡に映る遠い願い

「鏡に映る遠い願い」
状態異常解除(味全)&HP自動回復II

みたまの勲章ショップで入手できるメモリアでは初のスキルタイプメモリアです。
発動可能ターンは12と非常に重いものの、状態異常解除を味方全体に行うという超貴重な効果を持ちます。
そもそも状態異常解除自体が専用メモリア以外では非常に貴重だったり(多分他は「仇討ちはその手で」しかないです)。
スキルターンの重さ的に、発動は1度か、百禍チャレンジのように長丁場での使用がメインとなるでしょう。

何が強みかといえば味方全体に効果が及ぶことで、状態異常耐性や状態異常無効を積もうとすると火力を犠牲にしなければならないことが多いですが、これ1枚で対策しきることも可能となります。

近年はまどいろ等が持つバトル開始時に状態異常無効なども強力ですが、無効のタイミングを選べない欠点もあります。
発動タイミングを選べるのもこのメモリアの強みと言えるでしょう。


実質オンリーワンの性能なので高難易度クエストなどで今後出番はあると思います。
が、ミラーズではスキルターンが重すぎて使い物にならないことは留意すべきです。
状態異常解除もミラーズではそこまで欲しいものでも無いですしね。
ミラーズで使えるメモリアが欲しいならば他のものを優先すべきでしょう。

また、状態異常を食らってから解除ということは、少なくとも1ターンの間は状態異常の影響を受けるということでもあります。
例えば毒・やけど・呪いを食らった場合、1ターンしか効果が無ければダメージは食らい済みで解除しても意味がありません。
素直に状態異常耐性UPを積んで、状態異常を食らわない事態にしたほうが安全ということも十分ありえます。
実際のところは結構扱いにくいメモリアかもしれませんね。

瞬間を積み重ねて

「瞬間を積み重ねて」
HP回復V&状態異常耐性UPIII

「鏡に映る遠い願い」に続いて2枚目のスキルタイプメモリアです。
味方全体のHPを回復し、状態異常耐性UPも上げてくれます。
味方全体に状態異常耐性UPを付与するメモリアは過去にもイベントでのみ配布されており、ガチャで追加入手が出来ないため結構貴重なメモリアです。
恐らくスキルターンが10ターン程度になるため、回復部分については取り回しの悪さから使い勝手はあまり良く無いでしょう。
状態異常耐性UP目的に使ってHP回復が付いてくると考えると、かなりオトクな気がしますね。

回復量はゆまの潜在スキルと同等かやや劣るくらいかな?
それなりに回復するので、状態異常を使わない相手でも腐らないのは魅力的かもしれません。


スキルによる状態異常耐性UPは、筆者個人としてはあまり強いと思っていません。
というよりはプレイスタイルの都合上、攻略記事のためにイベント配布メモリアを使わないか、あるいはガチ編成ではアルまどやいろまどで状態異常対策をしてしまうため出番が無いという……

多量の状態異常を付与してくる敵のスキルは単体が対象なことが多い、単体の状態異常ならばアビリティで無効化する方が確実、百禍などの複数種の状態異常を食らうことが見込まれる場合を考えるとスキルの重さが気になる、等々の理由により味方全員の状態異常耐性UPの恩恵をフル活用できる場面はそう無いんじゃないかと思います。
欲しいなって思う場面は時々あるんですが、無くても乗り切れることが多いんですよね。

スキル枠は消耗しますが、「真夏の夜の魔法」や「ファースト・レコード」などと共に編成し、ほぼ全てのターン中味方全員がスキルによる状態異常耐性UPの恩恵を受けるようにする運用も面白いかもしれません。
今後の高難易度クエストに期待ですね。

性能を総合的に見ると、スキルターンの重さが懸念点ですが悪くないものだと思います。
が、必ず欲しい!というような性能ではないことも事実。
というわけで入手を急ぐ必要は無く、他の限定メモリアを優先してしまって良いでしょう。


さて、性能だけ見ればそう判断を下せますが、特筆すべきはそのイラストアドの高さ
要はイラストがすんばらしいってことです!

みなさんメモリアを選ぶときって何を基準にしますか?
性能ももちろんですが、あまり性能が無くても事足りるときは推しや編成した魔法少女に関連するメモリアを持たせることも多いですよね!?
つまりイラストもメモリアの採用理由に関わってくるのですよ。


性能に関係無い全くの余談と化していくのですが、このメモリアのイラストそのものを見る前に、恐らくこのメモリアについて言及されているであろうツイートを見たんですよ。
ちょっと満員電車に揺られていたのでその場ではイラストを見られなかったのですが、ツイート自体は「マギレコを続けていられるのはメモリアのイラストが良いのも理由の1つ」的なニュアンスでした。

帰宅して、マギレコを開いて、真っ先にミラランのお知らせを見ました。
そして、これは良いイラストだと、筆者も大きく頷きました。

絵は素人なので詳しいことは全然わかりませんが、淡い黄色いあたたかな光に環姉妹が包まれてるだけで尊いのに、もう離さないと言わんばかりに左手で頬を撫ぜる。
ういに触れて慈しむ表情が一番良い表情をしてますねいろはちゃんは!!!
新しい5周年記念メモリアをありがとう!!!

いつまでもこんな日が続けば良い、ん、だけど、ちょっと今のいろはちゃんたちがどうなってるのかわかんない。
悪いようにはなってないでしょうが、みかづき荘でまたこの表情を見せてもらいたいものです。

鏡に映る諦念の時計

「鏡に映る諦念の時計」
BlastダメージUP[VI]&状態異常耐性UP[III]

Blastダメージと状態異常耐性を上げてくれるメモリアです。

BlastダメージUPの上昇量はアビリティでは高いのですが、状態異常耐性と同時に装備する必要があるかは若干疑問です。
攻撃力が上がる「彼方への憧れ」や防御力も上がる「朝焼けに発つ」のほうが汎用性が高いです。


1枚での火力上昇量に関しても同じみたまの勲章ショップの「私は背負い続ける」のほうが高いでしょうから、交換優先度は低いと言わざるを得ません。

あとがき

ういを含めてみかづき荘全員が実装され、続いてラビのメモリアが追加されました。
このまま各グループリーダーを模ったメモリアが実装されていきそうですね。
最初にラビが来たから逆順で、次はリヴィアさんかひめなが来るかな?

どれもかなり高性能だから毎回の追加が楽しみ


↑クリックしていただけるとランキング上がって嬉しいです。

このブログに記載されているマギアレコードのゲーム内画像は©Magica Quartet/Aniplex・Magia Record Partnersに帰属します。