初期レア度☆3以下の魔法少女・メモリアのみでEXチャレンジクエストをクリアできる編成を紹介します。
なお、ミラーズコインショップ等で交換できるメモリアに関しては星4のものも使用します。
主に「矢宵かのこ」と「アシュリー・テイラー」のコネクトによって相手を魅了させ続ける戦術を取り、それが通用しない相手にはそれ用の編成を組むという方針です。
那由他さん家の平和な日常
EXチャレンジクエスト1
羊の魔女とその手下
特徴
WAVE1が羊の魔女の手下×3、WAVE2が羊の魔女という構成になっています。
全員魅了耐性が無いうえ、WAVE1の魔女の手下たちの火力は低いため、容易に魅了ループに持ち込めます。
対策
自前で矢宵かのこを用意し、サポートでアシュリー・テイラーなどのコネクトに「必ず魅了」がある魔法少女を選べば完封が可能です。
かのこの火力を考える必要はあまりないため、「まもなく開催!ご注目あれ!」や「みんな可愛く彩って」などの再度Discを引くことができるスキルメモリアを装備させることをお勧めします。
編成例は以下のようになっています。
陣形は「エクリプス・ヴァンガード」
EXチャレンジクエスト2
ひかる軍団(仮)っす!
特徴
明日香が毎ターン「確率で挑発」という厄介な行動を取るうえ、「攻撃時に確率でスタン」まで所持しています。
3人とも魅了耐性は特にないので、如何に1,2ターン目を乗り越えるかという戦いとなります。
なお、ひかるが2ターン目に「回避」を使用します。
対策
スタン対策として状態異常耐性を上げると良いかもしれません。
アシュリーの潜在スキルで挑発と回避対策が可能なので、これを活かした立ち回りを行います。
かのこに攻撃力DOWN系メモリアを持たせてください。
今回は「一緒に食べよ」を使います。
ということで、編成はこんな感じになります。
初ターンのディスクが3枚ある魔法少女に応じて立ち回りが変わります。
かのこが3枚以上ある場合
- 1ターン目
- 明日香をターゲットにする
- かのこのディスク3枚で攻撃
- 2ターン目
- アシュリーの潜在スキル「ホークアイ」を使用
- 1枚目のディスクでかのこ→アシュリーにコネクトしつつ、全員に攻撃が当たるようにディスクを選ぶ
- 3ターン目以降
- 1枚目のディスクでコネクトしつつ、全員に攻撃が当たるようにディスクを選ぶ
- 必要に応じてディスクドローを使用
- かのこの火力は低いので、かのこが攻撃する際はChargeを残すことを意識すると良い
アシュリーが3枚以上ある場合
- 1ターン目
- 明日香をターゲットにする
- アシュリーのディスク3枚で攻撃
- 2ターン目
- かのこの攻撃力DOWN系メモリアを使用(今回の場合「クウェル・スラッシュ」)
- 1枚目のディスクでアシュリー→かのこにコネクトしつつ、明日香に攻撃
- 3ターン目
- 「かのこが3枚以上ある場合」の2ターン目と同じ行動を行う
- 4ターン目以降
- 「かのこが3枚以上ある場合」の3ターン目以降と同じ行動を行う
かのこの耐久力では3ターン目まで生き残れる可能性が低いため、時間がかかるアシュリーパターンでは攻撃力DOWN系メモリアでフォローします。
EXチャレンジクエスト3
ピュエラ・ケア
特徴
月出里とヨヅルに状態異常耐性があり、魅了ループが困難です。
また、リヴィアはMP自動回復、月出里は被ダメージ時MP獲得量UPがあるため、ほっとくと速攻でマギアを撃たれます。
- 毎ターン発動
- 月出里:敵単体に状態異常耐性DOWN(10ターン継続)
- リヴィア:敵全体に呪い&防御力DOWN(1ターン継続)
- 偶数ターン発動
- 月出里:必ず挑発&ダメージカット(1ターン継続)
- リヴィア:敵全体に状態異常耐性DOWN(3ターン継続)
対策
魅了ループが困難なので、ドッペルで倒します。
ドッペル発動役としてはサポートのアルティメットまどかが最適なのですが、火力が高いアルまどがいるとは限らないので、ここでは「秋野かえで」をドッペル発動役として採用します。
もしサポートに攻撃力UP系メモリアを多く付けたアルまどがいれば、そのサポートのアルまどに読み替えてください。
なお、フォローしていないサポートの魔法少女はマギアを使えないことに注意してください。
コネクトやスキル発動はできますが、マギア・ドッペルだけは使えません。
必要なメモリアについて
必要なのは、MP獲得を妨害するメモリアと、かえでのドッペルの火力を引き上げるメモリアです。
まず前者として星3メモリア「待ち人」が有効です。
無凸でも良いので、2枚用意すればマギアを撃たれる心配はほぼ無くなります。
かえでの火力を引き上げるメモリアは、まずスキルは「Splash party!」と「きっと喜んでくれるよね」でほぼ固定です。
アビリティは攻撃力UPやダメージUPなら特に問いません、最近の配布メモリアから2枚選ぶと楽でしょう。
縛りの都合上、今回は「休憩時間は何味?<アリナ>」と「乙女のひそかな嗜み」を採用します。
ドッペルを安定して撃つために
あとは、ドッペル発動のためにMP供給を加速したり、相手の攻撃を和らげる手段を積んでいくと良いでしょう。
具体的には、「夏目かこの潜在スキル」と「綾野梨花の潜在スキル」でアクセルコンボが発動可能なので、その2人は採用確定です。
相手からの呪い対策及び潜在スキルによるMP加速要員として、サポートのアルティメットまどかを借ります。
残りの1枠は、まどかやみかげなどのAcceleドロー持ちがいればその子を、いなければドッペルの火力を上げるため、「枇々木めぐる」あたりを採用すると良いでしょう。
ヨヅルの火力が無茶苦茶高いので、スキル余った枠にはデバフを入れていくと良いです。
ヨヅル以外は大した火力では無いので、単体デバフで十分でしょう。
というわけで編成例はこんな感じ。
陣形は「ガーディアン・フォース」
リヴィアのスキルを封じられるとかなり楽になるので、梨花に「休日の昼寝も思うがまま」を持たせています。
それ以外は概ね上記の方針通りです。
ヨヅルの攻撃頻度が高いと事故ります。
立ち回り
- 全てのターンにおいて
- Acceleコンボが発動可能なら、ディスクドローは使わずAcceleコンボを優先する
- 使わなかったディスクドローは次のターンで使う
- MP溜めの優先度はかえで>アルまど>めぐる>=かこ>梨花
- かこやめぐるの潜在スキル、デバフスキルなどでダメージ軽減を行う(2ターン目以降がおススメ)
- 1ターン目
- 梨花の専用メモリアを使用
- リヴィアをターゲットにし、Acceleコンボ
- 2ターン目
- 「待ち人(サプレス・モラール)」を使用
- アルまどの潜在スキルを使用
- かこの専用メモリアを使用
- ヨヅルをターゲットにし、Acceleコンボ
- 3ターン目以降
- かえでのドッペルが溜まり次第、スキルを全解放しかえでのドッペルを発動
- かこのマギアも発動可能なら、月出里に使っておくと良い
- めぐる・アルまどのMPが100を超えていれば、かえでのドッペルより先にマギアを使用する
- 出来るだけかえでのMPが溜まるようにディスクを選ぶ
- かえでのドッペルが溜まり次第、スキルを全解放しかえでのドッペルを発動
ヨヅルが張り切り過ぎない限り、高確率で突破可能でした。
EXチャレンジクエスト4
なゆミィ
特徴
魅了耐性無し。
ただし、那由他が「確率でかばう」を使用するためその対策が必要となります。
対策
基本的にはEX2の編成で魅了ループでOKです。
1ターン目に攻撃力DOWN系デバフを用いて、被害を軽減してください。
2ターン目以降は魅了ループでハメ倒すことになりますが、前述のように那由他が確率でかばうを発動します。
ただ、かのこは横Blast1枚、アシュリーは横Blast2枚持ちなので、横Blastが無いターンはそうそうありません。
そのため必ず横Blast攻撃を織り交ぜつつ那由他を集中攻撃していけば、かばうを発動させること無く撃破可能です。
EXチャレンジクエスト5
子守の魔女
特徴
魅了・拘束・スタンの3種行動不能系状態異常を無効にしてきます。
また、偶数ターンに自身にダメージカット&防御力UP、3の倍数ターン敵全体にHP・MP回復禁止を使用します。
さらに「攻撃時に確率で拘束」もあります。
発動率はそれほど高くはありません。
対策
魅了ループこそ不可能なものの、相手は十字型マスなので、Blastで大ダメージを与えることができます。
常盤ななかとアシュリーでコネクトをし続けるのが良いでしょう。
編成例はこちらです。
陣形は「エクリプス・ヴァンガード」
サポートはこれまで通りアシュリーですが、出来るだけ火力が高そうなサポートを選んでください。
ななかはコネクトが「BlastダメージUP&攻撃力UP」と使い勝手が良いのでおススメです。
また、ななかの代わりにやちよを採用してもやることは同じなので、ななかが育っていなければそちらでも構いません。
立ち回りもこれまで通り、コネクトをループさせ続けてやられる前にやるだけです。
2ターン目にダメージカット&防御力UPをしてくるので、出来れば1ターン目はななかで攻撃し、2ターン目にスキルを全解放したアシュリーで攻撃できるのが理想でしょう。
何度か挑戦しましたが高確率で突破出来ています。
1度では上手く行かずとも、何度か挑戦すれば突破できると思います。
まとめ ディスク事故にご用心
そこまで難易度は高く無いと思うので、危険なのはディスクの選択ミスでしょう。
あと火力が高いEX3のヨヅルくらいです。
手堅くクリアして、マギアストーンを頂いちゃいましょう。
EX2と3がなかなか楽しかった